いやー寒いですねぇ。こんなに寒い日は栄で降りてなりたけのギタギタ食って温まりたいなあ。でもわざわざなりたけのために栄で途中下車するのはめんどいなあ。栄駅からも結構歩くしなあ。寒いから、寄り道するよりも早く家帰りたいなあ。
と思いながら帰宅してたら、ファミリーマートにこんなのが売ってました。
acecook 千葉県 津田沼 こってりらーめん なりたけ みそらーめん ¥280
ファミリーマート限定だそうです
これはラッキー!栄で降りなくてもなりたけが食えるぞー。それにお店より安いしねっ☆これはぜひ食ってみなければ。
どうせ、なりたけってお店で食ってもジャンクな味だしカップラーメンで再現しやすそうだから、もしこれが美味しかったらもうお店行かなくてすむぞー。
さてさてどうなのかね?
うーむ。かやくが少ないなあ。もやしとメンマとネギかあ。肉は入ってないんだなあ。お店だと肉が入ってるしもっともやしもネギもたくさん入ってるよなあ。
粉末スープ、液体スープ、液体スープ。最後の液体スープはいわゆる背脂ですね。
見た感じでは、背脂「ふつう」でしょうか?ギタギタとまでは行きませんね。それに脂とはいっても液状部分がかなり多いですね。これは、脂、ではなく、油、ですね。
それに、麺も少ない。表記では60g。これは一般的カップ麺としても少ないほうだ。あっというまに食べてしまう。なりたけって言えば、脂の量もさることながら、麺の量も、二郎系とまではいかないにしても結構ボリュームがあるものだよね。あのコッテリ感と、「しょっぺぇ~~~!」と叫びたくなるような塩分濃度の高さと、あの麺の量があいまって、食後の満足感がハンパないのであります。もっとも、一度食べるとお腹イッパイ、数ヶ月はもうイイ、って感じになる。けど、また数ヶ月くらいすると食べたくなる、そんな危なさがなりたけの魅力だよね。
しかし、うーん。これはどうだろうねえ。これじゃちょっと、なりたけとは言えないなあ。ごくごく普通の、ミソのカップラーメン。まあ、ミソのカップラーメンとしてはなかなか美味しいほうだとは思うけど、ただ単に、美味しいミソのカップラーメンというのなら他にも選択肢はたくさんあるし、それにこの値段でこんな少量じゃ、ちょっとボッタクリなんじゃないの?って思う。それでもなりたけっぽさがあればこれもアリだと思うんだけど、全くなりたけの面影すらない。麺は少ないし脂は油だし、しかもそれほどしょっぱくないし、まあこれなら万人ウケするから商品としてはいいんだろうけど、万人ウケだなんて全くなりたけらしくない。残念ながら、お店の代わりにはならないし、カップ麺としても物足りない。これじゃあ、やっぱり栄で降りてわざわざ歩いてでもなりたけに行っといたほうがよかったなー、って思っちゃう。
まあ、人生そう上手いこといくわけじゃありませんよね。
俺みたいに、なりたけを食べたいけど店まで行くのは億劫だ、お、このカップ麺なら家でなりたけが食えるじゃないか、ラッキー☆と思って、いざ買ってみて俺みたいにガッカリする奴がたくさん居そうだなあ。そして、もうこのカップ麺は二度と買わない。でも、こういうカップ麺って、原価はクソみたいに安いだろうが、それを¥280で売るわけだから、俺みたいに一度買ってみただけ、っていう連中ばかりだとしても儲けは出るんだろうね。
ああ。だまされた感がハンパないなあ。エースコックっていえば、「驚き&やりすぎEDGE」で鬼背脂みたいなの出してるメーカーだからちょっとは期待したんだけどなあ。あれに比べたら、このカップ麺は屁みたいなものです。残念。
今日の評価は:★ 1、です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ラーメンの話や女の子の話などなんでもどうぞっ☆