今でこそ「家系」っぽいラーメン屋も名古屋界隈に増えてきたけど、この店は「インスパイア」という言葉が使われる以前から、いやそれどころか「家系」という言葉が名古屋人たちに広まる以前から、この味を保ち続けています。たしか萬来亭よりもこっちのほうが先じゃなかったかな?違ってたらすみませんが、なんにしてもこの界隈における「家系っぽいラーメン」の先駆けとも言えるお店であります。
それだけじゃなくて、いち早く汁無しを取り入れたり、ら・けいこ的な太麺&ボリュームによる「男麺」など、流行の先端にも敏感な店でしたね。まあ流行ってるっぽいものを真似する、日和見迎合主義的な発想とも言えなくは無いですが。
俺も以前はよく通ってたんですが、最近はもう数年くらいご無沙汰してしまいました。理由は、やっぱり値上がりですかねえ。やっぱり一番基本のラーメンで¥850というのはちょっと、なかなかそう簡単には食べる気にはなれないですよね。ケチくさいでしょうか?
しげ家 ラーメン ¥850
ひさびさの味はどんなんだろう?
さてスープを。
おーっ。これは、めちゃくちゃ濃いーっ!!
豚骨の濃度もさることながら、醤油のカドがキリっとどころではなく立ちあがっている。
甘みはほとんどない。萬来亭とか、爛々亭とかあたりのような、クリーミーなスープではなくて、どっしり、ずどーんとした重量級の、全く媚びてこない味。
これは、良いですね。俺は甘いの苦手だから、こういうのはとっても好感が持てます。
俺も、名古屋の人たちも、両方ともこってりでしょっぱいものが好きだから、好みは合うはずなんだけど、でも決定的に違うのは、名古屋の人は甘ったるいのが好きなんだよね。味噌かつの味噌ダレでもそう思うし、そもそも小倉トーストとか、甘口イチゴスパとかが好きな連中だからなあ。
俺は甘いのはかなり苦手です。いや、もちろん豚骨のクリーミーな甘さとか、背脂の甘さとかは好きなんだけどね、砂糖や味醂的甘さが強くなりすぎるといかんのだ。たまねぎの煮込んだのも、あまり過剰になりすぎると好きくない。ケーキ等の甘いおやつも、人から薦められても遠慮するくらいだ。
だから、とにかくこのしげ家の、甘さが控えめで、とにかくしょっぱくて重量級の濃い味というのは俺にとってはまさにベストヒッティングなのであります。この甘くないあたりが、この店が名古屋の人達にいまいち受け入れられていない理由なのかもしれません。そういえば、俺の知り合いでも、この店を好きな人たちはみんな他県出身者ばかりです。
麺は、たしかに家系っぽくないのかもしれません。かん水が強め?コシというかカタさがしっかりしていて、断面がほぼ円形な感じです。
ツウの人の中には、「しげ家なんて正統派の家系とは呼べない、偽者だ」とか言う人もいます。正統派には吉村家系とか横浜家系とかいろいろあるらしいです。たとえば藤が丘やら伏見やらにやたらと店舗がある侍などは、吉村家系の味の麺なんだそうです。でも俺には、侍なんかよりもこのしげ家の麺のほうがずっと美味しく感じます。正統派かどうかよりも、俺が美味しいと思うかどうかのほうが大事なので、俺はこれでOKです。
うーん。やっぱり味そのものは、ここ数年にわかに乱立し続けている「家系」風の諸々の店と比べても、今でも充分力強さを持っていると思います。萬来亭はともかく、侍だの正五郎だの快都だの銀十だのこい家だのなんかよりもよっぽど重量感があるし、英吉家、爛々亭にだって負けていません。岳家ってのはまだ行ってないのでわかりません。そのうち行こうとは思いますが2chでの過剰ステマやクソブロガー共がこぞって取り上げていて食傷気味なので、俺としては今はまだ様子見です。(いや今のトレンドは圓でしょうかね?どっちにしても過熱がおさまった頃に行ってみます)
ただねぇ、さっきも書いたけどやっぱり値段がねえ・・・850円あったら、さすがにラーメン以外のもっと栄養バランスのいい定食なんかを食べたほうがいいかもしれないと思います。美味しく、手ごろに、というのがラーメンのモットーではないでしょうか?こういうことを言うと「お前はスガキヤでも食ってろ」って言う人がいますが、それは極端というものでしょう。だったらカップ麺食ってたほうが良い、ってのと大差ない物言いです。そうではなく、もっと美味しく、本格的な素材を使っていて、それでいてお手ごろ価格、ってのがラーメンの醍醐味だとおもうんですけどね。たしかに他にはないほどの重量級豚骨という本格ラーメンですが、だからといってこの値段はちょっと食べるほうとしてはキツイです。とんぱーれを見よ。600円で、いや昨年まで500円で、極めて良質の豚骨ラーメンを提供しているではないか。どうしてこのしげ家に限らず多数の店は、こういう風にできないものなのでしょうか?
まあ、とはいえ、モノ自体はとっても良いので、先駆けへの敬意も表して、
今日の評価は:★★★★★ 5!
ラーメン しげ家
愛知県尾張旭市東本地ヶ原町2-7
11:30-14:00
18:30-25:00
定休日:月曜日
はじめまして
返信削除いやはやお目が高い、萬来亭よりも古いですし大将も萬来亭の大将の事を知っているそうです。一度修行し直した事もしげ家の大将から聞きました。まあ目の前でガンガン炊かれたらスープがどうのって事言えなくなりますわ。沢山のラオタのブログみましたが、初めて濃いスープって評価をみましたわ。ようやく同じ評価軸のブログの方にあえて良かったです。
>せともんさん
削除いやぁそう言ってくれるとなによりです。
俺も、なかなかしげ家が美味いって言ってくれる人がいなくてねえ。いや、ラオタじゃない普通の一般人の友達に勧めると、みんな美味いっていうんだけど、ネット上の評価は思いのほか低い。
なんというか、いわゆるラオタの評価って、マニアックに偏りがちで、普通にきちんと旨い店というのを評価しない傾向にある気がするんですよ。
ラオタたちがしきりに勧める店で、俺が美味いと思う店があんまりない。
なので、あくまで一般的ラーメン好きの観点でモノを言えないかなあと思って、このブログをやり始めたわけです。