☆よろしくっ!☆

2016年4月10日日曜日

とんぱ~れ チャーラー

矢張り、俺はとんこつくんなので、とんこつラーメンが一番好きです。
醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、あとは煮干しとか鶏ぱいたんとか、Wスープとか、実にいろいろなラーメンがありますけど、すべてのラーメンの中で豚骨ラーメンが頂点だと思います。もちろん豚骨ラーメンの中にも、博多、長浜、久留米、玉名、熊本、大分、佐賀etc、それに九州だけじゃなくて横浜家系とか和歌山とか、細かく分類したらキリがありませんが、とりあえず要するに、豚骨を白濁させるまで強火で煮込んだスープであれば俺はどれも同じくらい大好きです。そこらへん博多っ子のこだわりようとは違うんですよね。
そして、名古屋で食べられる豚骨ラーメンの中でさらに頂点なのが、この「とんぱ~れ」です。大幸というお店が「愛知よ、これがとんこつだ!」などと大見得を切ったキャッチフレーズを謳っていますが、その言葉はとんぱーれにこそふさわしい。大幸なんて、まあ不味くはないけど、とんぱーれの素晴らしさに比べたら、へみたいなもんです。
ということは、このとんぱーれこそが、名古屋で最も美味いラーメン屋ということに、どうしたってなるはずです。
極端なことを言えば、とんぱーれさえあれば、あとは他のラーメン店は無くてもいいってことになるでしょう。
実際、俺はそう思って、とあるチャンネルにて折々にとんぱーれを推薦しているのですが、なんだか「謎の店推し」だの、「美味いけども情報が古い」とか散々言われちゃっています。情報が古いって、あなた、今現役でばりばり営業してる店ですよ。たしかに栄枯盛衰の激しいラーメン界では古株の部類でしょうけど、でも別に店じまいしちゃったわけじゃないですからね。そこんとこ間違えないように。
とはいえ、俺もなかなかこの店には足を運ぶ機会がありません。営業時間と立地が、結構難易度が高いのです。昼営業13:00までって、早すぎじゃね?夜も早くしまっちゃうし、駅から遠いし、それにこのおっちゃん、時折とつぜん臨時休業にしたりするからなあ。とんぱーれの名のとおり、このおっちゃんバイク乗りで、突然長期休業して遠征にいっちゃうもんなあ。でもそんな自由な生き方をしているから、こんな素晴らしいラーメンを作ることができるんじゃないかとも思います。あくせく働くばかりの人に、こんなに心温まるラーメンは作れないでしょう。だから、いいのです。

だけどもやっぱり、俺も反省して、他の凡百の店に行ってる暇があったら少しでも時間をつくってこのとんぱーれに通わないとなあと思うわけです。みんなももっと、とんぱーれに行きましょうよ。

さて、チャーラーとは何ぞや、というわけですが、ようするにチャーハンとラーメンのセットで、おっちゃんの自慢の高菜チャーハン¥500とラーメン¥600が、あわせて¥900で食える、というセットのことです。俺はいつもはチャーハンは頼まずに、変化を付けたいときは大盛りか、あるいはとんキャベとかとんとろとかの変り種を注文することがほとんどです。この店、そういうバリエーションもかなり豊富なんですよね。


チャーラー ¥900



まずは、ラーメン。

嗚呼!もう、これは何も言うことが無い!スープを一口すすれば、口中や胃のみならず、手足の先の血管のすみずみまで、得も言われるような温かさと優しさに包まれる。全身に、心に、しびれるような感動の洪水が押し寄せるのだ。もはやこれは、味覚のみで感じるものではない。全身の五感と、そしてなにより、心で受け止めるラーメンだ。そしてそれは、優しき強き母親の、限りなくわが子に注がれる愛情と寸分違わない、無限の愛の味なのだ。
ラーメン一杯で、ここまで感動できるのか、って不思議に思うくらい、それはそれは素晴らしい体験なのだ。
たしかに、この典型的な久留米とんこつラーメンについて語ることはそれほど多くない。
久留米ラーメンというのは、呼び戻しスープといって、毎日作り直さずに、作った分をすーっと継ぎ足し継ぎ足しで日々営業しているわけです。そして、豚骨らーめんといっても、本当に骨だけを使うのではなく、頭、足、それに肉の部分も入るので、長浜系豚骨にくらべるとコラーゲンやたんぱく質が豊富で、より豊かな風味になるというわけです。とはいってももちろんスープは豚100%である。だから、何十種類もの素材を複雑に組み合わせて絶妙にまとめあげるような作り方の、今流行りのラーメンに比べたら、ずっとシンプルな作りだし、だからオタッキーにあれこれと語る余地もあまりない。だから、このとんぱーれにしろなんにしろ、豚骨ラーメンってのは、オタクにはあまり受け入れられないのだろう。例のチャンネルでだって、「とんこつなんて語らなくてもいい」みたいに言われている。そりゃそうだ。だってラーメンは味わうものであって、語るものでは無いからだ。語らなくても、これを味わえばおのずと、全身を、それに心を、強く打つような感動が得られるはずだ。言葉はいらない。

だけどもこの間は言い忘れたけど、この豚骨スープと、この上に載っているネギの相性がものすごく抜群だ、ということは付記しておいていいだろう。一体、ネギの乗っているラーメンというのは数多くあれど、これほどまでにお互いを高めあう組み合わせというのは、稀有なのではないか。いくら極上の豚骨だとは言ってもやはり豚骨にはクセがある。そして、そのクセを打ち消し、豚骨の美味しいところだけをより一層強く味わわせるための大事な役割を、このネギが担っているのだ。そして他方、ネギのほうも、やはりそのままでは匂いもきついし、辛い。それを、この豚骨のマイルドな口あたりが包み込み、ネギのさわやかな風味だけを味わわせてくれるのだ。
豚骨も美味しくなるし、ネギもおいしくなる。ここまでの名コンビを演じるスープとネギの組み合わせって、他にはなかなかないんじゃないか、と思ったのだ。あまりこういうところは普段意識しないけど、今度食べるとき、是非そこらへんにも意識して食べてみてください。きっと、こんな、ネギのようなありふれた薬味が、ものすごい効果を発揮していることに驚くこと請け合いです。




高菜チャーハン。

まっこれは、ご愛嬌というものでしょう笑。まあ、「しもつかれ」ほどではないにしても、ちょっとべちゃっとしているよね。チャーハンというにはちょっと違和感がある。とはいえ、チャーハンじゃなくて、炒めご飯だと思って食べたら、これだってなかなか味は悪く無いのだ。ラーメンの塩分も、結構控えめ(とんこつラーメンにしては、だけど)だけど、それに合わせてこの高菜チャーハンも薄味だ。高菜自体に味がついているから、ほのかな味付けしかしていないのだろう。味のベースには、ラーメンに使う豚骨スープが使われている。だから、水分が多く、べちゃっとした仕上がりになってしまうのだろう。だけど、まあ、別に改良しなくてもいいでしょう。これはこれで、常連さん達がみんなよく注文しているようだ。俺が行くときは必ず、他の客の誰かはこれを食べている。
ま、とはいえ、先のラーメンの圧倒的感動に比べると、これは家庭料理の範疇を出ないかなあとwわざわざここに来てまでこれを食べなくてもいいかなー。おっちゃん、どうもすいませんorz


しかし、ま、チャーハンはご愛嬌だとしても、いやそれも含めて、店主のおっちゃんの人の良さが本当に滲み出している味だと思う。人が好きなんだろうなあ。そして、もちろん豚骨ラーメンが好きなんだろう。本当に人生を楽しんでいるよなあ。俺も、こんな大人になれたら、いいなあと思う。べつにあくせくしなくていい。いや、案外このおっちゃんも仕事しているときは、顔には出さなくてもあくせくしているのかもしれないwけど、それも含めて、人生を謳歌しているよね。いいよなあ。

そんなところも含めて、今日の評価も:★★★★★★★★★ 9!です!

なぜ10にしないのかって?それは、ひみつですw

本当に、大げさではなく、これ食べるたびに、名古屋で一番美味しいとんこつラーメンだと思う。もとい、名古屋で一番うまいラーメン屋だ。
しかし、名古屋市外も含めたらこの限りではないだろう。さらに、市内であっても、俺のまだ知らない、すごい豚骨ラーメンの店があるのかもしれない。県外でも、たとえば浜松の「豚鬼」なんかも気になるし。まっ、ちょっと遠いけどねー。
だから、とんぱーれさえあればいいなんて言わずに、やっぱりこれからも探索を続けていきたいとは思います。
だけども、それとは別に、やっぱり、もっとこの店通わなくちゃいけないなあ。おっちゃんが元気なうちに。ね。
みんなも、もっと行きましょう。なんなら、俺が一緒についていってあげようか。但し女の子限定ね、などとは言いませんから。この店に限っては、相手がだれであろうと、連れて行きたい。

久留米ラーメン とんぱ~れ
愛知県名古屋市千種区松軒1-9-10 山田ハイツ 1F 
営業時間
11:30~13:00
18:00~21:30頃
土曜日昼のみ
定休日:日曜日(結構臨時休業あり)
電話052-712-0120

0 件のコメント:

コメントを投稿

ラーメンの話や女の子の話などなんでもどうぞっ☆